スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(腸をキレイにしたらたった3週間で)が付いた投稿を表示しています

腸活で虚血性大腸炎の一因便秘を解消

虚血性大腸炎でしょうと診断されて その原因のひとつ便秘を解消しようと思って 腸活したら なんだかいい感じです😀 血便出て 虚血性大腸炎 もしくは 大腸憩室出血 でしょうと診断されて 様子を見て、一か月後くらいに 症状が落ち着いたころに 検査しましょう と言われたけれど この コロナウィルスの感染拡大 これ以上医療機関に負担はかけられないし 院内感染は… 怖いです 症状が落ち着いている今は 検査も不要不急かな でも 万が一 ガンがあったりしたら… なんてことも考えることもありますが とにかく 体調は安定しているし 痩せる様子もないので てか、コロナウィルスに対する自粛生活のおかげで 体重はじわりじわりと 増えています(汗; というわけで 少しでも腸にいいことしておこうと思って ちょっと調べてみました 一般社団法人徳洲会グループのホームページ に 虚血性腸炎について …発症には、便秘による腸管内圧の上昇や動脈硬化に伴う循環障害などが関与していると推測されます。 とありました おおっ、便秘がひとつの要因! 私、20代の頃から 過敏性胃腸炎でして 便秘と下痢を繰り返していました そして昨年、 ピロリ菌を除菌し てから 便秘!便秘!便秘! 下痢をすることは、ほとんどなくなったのですが 便秘が頑固になったこと、なったこと! 1週間はあたりまえ ときには、10日もでないなんてことも 苦しいし、なんとかしないとな とは思っていたのですが ついつい後回しにしていたのです でも もしかしたら 血便が出るような腸の病気の一因かも って思ったら 本気で便秘をどうにかしようと思いました で 腸活しました 今回は、腸にいいと言われている 発酵食品のヨーグルト 乳酸菌の餌になるオリゴ糖 食物繊維豊富はシリアル を 一緒に 毎日撮る ということをしました 松本明子さんが書いた 『...

腸活で快便!コップ一杯の水を一気に飲む

松本明子さんが書いた 『 腸をキレイにしたら たった3週間で 体の不調がみるみる 改善されて40年来の 便秘にサヨナラ できました! 』 この本では、松本明子さんが便秘を解消した 腸活について紹介されています。 腸にとっては、同じような毎日が一番快適なのだそうです。 腸活は、腸にとっていいことを習慣にしていくことが大切なようです。 そして習慣として取り入れるといいことが、具体的にいくつも紹介されています。 が、プレッシャーやストレスは美腸の大敵なので、自分がとっつきやすいこと、生活の中で無理なくできることを最優先に、細く長く続けていきましょうと書かれていました。 で、私がもっともとっつきやすかったこと、 それは、 朝コップ一杯の水を飲むこと 以前は、やっていたんです、朝コップ一杯の水。 その時は冷水がいいと聞いていたので、朝に冷たい水をくぅっと飲んでいました。 飲んだ瞬間に、胃も腸もキュっとしたのを覚えています。 でも、歳を重ねるにつれ、冷たいもの自体が飲めなくなってきました。 それに、一気に飲んで胃や腸に刺激があるのも怖くなってきて、 朝寝起きに水分は摂った方がいいと思うので飲みますが、 飲むのは白湯で、ちびちびと飲む感じでした。 しかし、この本で腸活を指導してくださった順天堂大学医学部の小林弘幸教授によると ポイントは『飲み物を一気に送り込む』こと。胃に入った液体の重みで腸のスイッチを入れることが目的 ( 腸をキレイにしたら たった3週間で 体の不調がみるみる 改善されて 40年来の 便秘にサヨナラ できました! ) だそうです。 なので、飲み物は何でもいいし、温度も好みのものでいいのだそうです。 それならできる!と思い、さっそく今朝やってみました。 ぬるめの白湯をコップ一杯、一気に飲む。 胃袋がぐーっと膨らみます。 腸がキュルキュルと反応します。 そして朝食の後、10日ぶりの快便! 今日はすっきり気持ちのいい一日になりました。 明日からも続けてみようと思います。 ランキングに参加しています。 ポチっとして頂けると、励みになります。    

女性の死因1位は大腸がん 便秘を改善して健康になろうと思う

松本明子さんが書いた 『 腸をキレイにしたら たった3週間で 体の不調がみるみる 改善されて40年来の 便秘にサヨナラ できました! 』 を読んでみました。 私は若い頃から便秘と下痢を繰り返すタイプでした。 それが、最近は下痢することは大分減り、 便秘の期間が長くなってきました。 便秘って長く続くと、お腹が張ってきて 体が重くなってきて、どうにも覇気がなくなってきます。 どうにかしたいなと思っているときに 生協のチラシでこの本が紹介されているのを見ました。 ちょっと前の本ですが、当時とっても評判になっていたのを思い出して 読んでみようと思いました。 本では、松本明子さんの頑固な便秘についても書かれています。 ちょっと私には想像もできないくらい、大変な便秘だったようです。 それが改善だれたなら、私もすぐに改善されるのではないかと 期待が高まります。 でも、しっかりと書かれていました。 番組サイトから「治療方法や先生との相性もあるので、100%便秘が治るという期待はしないでくださいね」と釘をさされてしまいました (『 腸をキレイにしたら たった3週間で 体の不調がみるみる 改善されて 40年来の 便秘にサヨナラ できました! 』) ご指導してくださった 順天堂大学医学部の小林弘幸教授の便秘解消法は、 ひとつひとつは簡単なものがほとんどでした。 あとは、如何に私が続けられるかですよね。 本には、小林弘幸教授のコラムもたくさん載っています。 その中に 『女性の死因№1は大腸がん』 というコラムがありました。 2011年の大腸がんによる死亡者数は、約60年前の1950年のおよそ12倍にも増えているそうです。 小林先生は、 『大腸がんと便秘との因果関係は科学的に証明はされていませんが、生活スタイルの変化にあると考えています。 食生活の欧米化、不規則な生活、ストレスの増加…。 腸にとって過酷な状況です。 まずはそれを意識することが大切です。』 と本で述べています。 私は、健康で長生きしたい。 そう思うと、たかが便秘、されど便秘。 ...