スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

7月, 2018の投稿を表示しています

ベタベタ汗は気持ち悪いだけじゃない『悪い汗』だった!汗腺を鍛えて『いい汗』にしよう

去年くらいからでしょうか、汗がべたついて気持ち悪いのです。 それが、今年のこの酷暑で顕著に。 以前は、汗をかいてもこんなに気持ち悪くなかったのに どうしてかしらと思って調べてみたら 汗にも『いい汗』と『悪い汗』があるんですって! 汗の仕組み 人は、気温が高くなったり、運動して体内に熱が生じたとき、汗を皮膚から蒸発させることで体温を調節します。 汗は汗腺から分泌されます。 汗腺は、血液から血球を除いた血しょうを汲み上げて汗の原料として、体に必要なミネラル分はろ過して血液に戻して、残った水分を汗として分泌します。 汗腺が正常であれば、水のようにサラサラとして蒸発しやすい『 いい汗 』になりますが、汗腺の機能が衰えていると、ろ過機能が正常に働かず、べたべたとした、蒸発しにくい『 悪い汗 』になります。 『いい汗』の特徴 小粒でサラサラ 無味無臭 乾きやすい 汗をかくとすっきり 『悪い汗』の特徴 大粒でベタベタ しょっぱくて臭う 乾きにくい 汗をかくとぐったりする 『悪い汗』をかかずに『いい汗』をかくには 一般的には、加齢により汗腺の機能は低下します。 しかし、汗腺のろ過機能は、汗をかけばかくほど高まるという特性もあります。 運動をよくしている人の汗は、運動をしていない人の汗よりうすい(いい汗である)ことは知られています。 適度に汗をかいて、汗腺を鍛えることが『いい汗』をかく秘訣です。 汗腺を鍛える 運動で鍛える ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動を10分以上続けて、しっかり汗をかくことが重要です。 自転車では、風をうけて体が冷やされ汗をかきにくく、プールも同様、体が水で冷やされて汗をかきにくいので、汗腺を鍛えるにはあまり向いていません。 といっても、どちらの運動もしないよりした方がいいし、汗をかくことが重要なので、汗をかくほどやれば汗腺を鍛えることにはなります。   お風呂で鍛える 42度~43度のやや熱めのお湯を浴槽に少なめに貼り、ひじから下と膝から下だけを15分くらいつけて温めます。そうすると5分くらいで大量の汗が出てきますので、出てきた汗をうちわなどで蒸発させ、自然に体温を下げるようにします。これを繰り返すことで、汗腺の機能が徐々に高まっていきます。

食事だけでは体重キープがいいところ…運動も取り入れよう

ダイエットしよう!と決めて このブログで決意表明したのが 5月の初めころ それからどうなったか… 現状キープ! どんどん増え続けていた体重は とりあえず、止まりました。 グラフは、6月の体重推移。 ちょっと下がった時もありますが、 残念なことに、仕事関係でちょっと食べすぎてしまったら 簡単に元の木阿弥。 なので、ここで少し反省と作戦の練り直しです。 まずこの2か月間、何をしたかというと次の4つ。 本『やせる生活』島野雄実 著 を参考に決めました  毎日体重を測る 本には、毎朝排尿後に測るのが誤差が少なくてよいとあったので その通りにしてみます。 おやつを止める おやつは、一口でもだめと本にはありました。 でも、私、ここは譲れません。 お腹が空くと何もできなくなってしまうのです。 なので、どうしても我慢できないときは 低カロリーのものを一口だけはいいことにしちゃいます。 ↑弱いなぁ…私 腹八分までの食事 お腹いっぱい食べるのを止めます。 こどもの残飯処理もやめます。 自炊では、極力低カロリーな献立にする 油は極力使いません。 お肉には脂身がありますし、 焼肉のたれとか、チンジャオロースの元とかの市販の調味料には たっぷり油が入っているので、油不足になるとは思えません。 きのこ類、こんにゃくをたっぷりと使います。 野菜(根菜を除く)をたくさん食べます。 できたこと、できなかったこと この2カ月で、できたこと、できなかったことを確認してみます。 ○ 体重は毎日測り、グラフにもしました。 × おやつは、どうしても止められませんでした。 仕事の関係上、朝と昼の間がすごく長い。 昼がどうしても2時以降になってしまうので、11時頃に一口。 さらに夕方、ストレスから(??)食べたい欲求に負け、甘いものをどんと。 甘い物が好きなんです。 ああ、心の弱さが出ます。 △ 朝と昼は腹八分でご馳走様ができるのですが、夜が… 手ばかり を参考に、献立と量を考えてテーブルに用意します。 全部食べるとお腹いっぱい。 歳でしょうか…以前はこれくらいの量は楽に食べられたのですが、今は食べられない。 朝と昼の量を抑えているので、胃袋が小さくなったのでしょうか。 あ、こどもの残飯処理は完全に止めました。 ○ 献立は工夫して