スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(メンタル)が付いた投稿を表示しています

優柔不断も「結論延期能力」と思えば優れた能力

メンタル落ちで体調を崩してしまった私。 もっと強くなりたい…と思って 何かいい方法はないかとネットサーフィンしてみました。 私、ホンマでっかフリークなのですが 特に心理学者の植木先生が好きです。 池田先生も、武田先生も、沢口先生も、重田先生も 好きなのですが メンタルといったら、やはり植木先生でしょ! と思いまして 植木先生に関するサイトをいろいろ読んでいました。 そこで、 名言DBリーダーたちの名言集 というHPで 植木先生のこんな名言をみつけました。 最近のアメリカの論文では「結論延期能力」というものが提唱されています。つまり、拙速な結論を出すよりも、先に延ばす能力は人材としても必要だし、メンタルヘルス的には生きる力になります。成果ももちろん上がります。これまでの常識では、決断できる人のほうが優れていると思われがちですが、心理学の最前線では優柔不断型が評価を得つつあります。 うふっ… 私、優柔不断です。 ファミレスに入っても、何を食べようか ごはんも食べたいけど、パスタもいいし 食後にはデザートも食べたいけど 食べすぎかなぁ ってか、お金あんまりないし… という具合で、注文するまでにも時間がかかるし 夕飯を作ろうと思っても ニラと白菜使いたいけど またお鍋…って文句言われそうだし 何を作ろうか、検索してみよう… って、夜の七時を回っているのに スマホ片手に献立に悩んだり 百均で便座シートカバ―を買おうと行ったら 100円の便座シートカバーが売り切れで200円のものしかない。 先日洗濯して干したときに、洗濯ばさみで留めるのを忘れたらしく 飛ばされてしまったのか無くなってしまって 洗い替えがない今、 買って帰らないと便座シートカバーを洗うことができない。 でも、100円のものもあるのに、200円…倍も出すなんて もったいない… としばし悩んだ結果 倍といったって100円の違い。 買わずに帰れば困ること必須。 やっぱり買おう、とやっと決断しました。 この決断をするまで どれほどの時間がかかったことか…。 兎に角、私は優柔不断。 そして、こんな優柔不断な自分を だめな人間と思っていました。 『自信なし』の証のように...

健康オタク…メンタル落ちに負けて体調崩しました

いやー参りました… 自称健康オタクの私、 『自分の体のメンテは自分で』 がモットーです。 今までの経験上、 体調を崩してしまうと 立て直しが大変と思っていましたので 極力風邪はひかないように 体は冷やさないように 血流のよい状態を保つよう 鉄サプリを飲み ストレッチをし 肩こり、腰痛が出ないように ひどくなる一歩手前で なんらかの手をうつ そうやって、ここしばらくは 元気にやってきました。 私の鬼門3月中旬。 仕事が立て込むこの時期に いつも体調を崩すのですが 今年は、この時期も無事通過し 自己管理はかなりいい感じ♪ とご満悦だったのに… お金がないという現実に直面し 将来の不安にどっと憑りつかれ メンタルがどーんと落ちた途端 体調を崩しました。 まずは、酷い腹痛。 下痢をもようして… 嘔吐は免れたのが救いでした。 その後はひどい頭痛が続き… 風邪かなと思ったのですが その他の風邪のような症状は特にないまま 食事を控えて、睡眠を多くとり またまた現実逃避しての 気持ち強引復活法にて 今は、なんとか食事も普通にできる状態にまで 復活いたしました。 どうして こんなことに なってしまったのか 分かっています。 メンタルが落ちてしまったとき もう何もかも嫌になって テーブルに突っ伏して 少し寝てしまったのです。 目覚めたのは、 寒気がしたから。 体を冷やしてしまったようです。 どんな健康法も 実行しなければ 宝の持ち腐れです。 健康法も、勉強も、仕事も 毎日続けるようなことって 習慣になってしまわなければ なかなか続けることができません。 習慣になっていたとしても メンタル落ちると とたんにやらなくなります。 私の健康法で言えば ストレッチや早寝早起き このあたりは、 すぐに後回しになってしまいます。 一番の健康法は メンタルをいかに元気に保つか ということなのかも知れません。 ランキングに参加しています。 ポチっとして頂けると、励みになります。