スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2019の投稿を表示しています

理不尽に怒られたときアイデンティティがないと…

心理学者 植木先生の本を読みました。 何冊か一気に読んだので どの本に書いてあったのか 分からなくなってしまったのですが。 「青年期にアイデンティティが形成されていないと  理不尽なことで怒られたときに  理不尽なことを言う相手を悪く思うのではなく    自分が悪いから怒られるのだと  思いがちになる。」 というようなことが書かれていました。 なるほど、 私が会社勤めしていたころには 何か理不尽なことがあったなら お酒を飲みながら 「部長のばかやろー」 みたいなこと 仲間とやっていたものです。 別に会社の仲間でなくてもいいんです。 愚痴を言える相手がいれば とりあえず、私が悪いんじゃなくて 「そいつが悪い」 って、一緒に言ってくれる人がいれば また次の日から頑張れていたと思います。 それができずに 「私が悪いから…」 と思ってしまう人がいるのですね。 それは辛いですね。 そして、ふと考えてみました。 上司の愚痴をこぼすことができていた私は アイデンティティがあるってこと? アイデンティティ…私にアイデンティティなんてあるの? そんなことを考えていたときに 高校の同級生に会う機会がありました。 そこで、この話をしたところ。 「大丈夫!あなたはアイデンティティありまくりだから(笑)」 う~ん、そんな反応になるとは。 自分で考えている私と 他人が考えている私は 違うかな…。 きのこ さんによる イラストAC からのイラスト    

自己肯定感下がりまくり

もう半世紀は生きてきました。 振り返れば なんて自己肯定感の低い人だったんだろう と思います。 そして、その自己肯定感の低さが 周りへの態度や 子育てに 大きく影響していたんだな と思います。 小学校の頃は、引っ込み思案で 授業中に手を上げたりできなきし、 友達に、 放課後家に帰ってから遊ぼう って 自分から誘うことはなかなか出来なくて 誘ってくれる友達と遊んでいました。 勇気を出して、自分から誘ったら断られたりして。 交換日記とか始めた同級生をみて そんなに仲のいい友達がいることが羨ましくて ちょっと寂しくて その頃 だんだんと 私なんか…という気持ちが 沸いてきたように思います。 中学校は、荒れていました。 忘れ物や、詰め襟のホックが外れているだけでも 先生からビンタがとんできて 恐かったです。 でも、先生が恐いだなんて 言えませんでした。 同級生も、急に私よりずっと大人になってしまったようで 遠い存在のようで。 その頃からでしょうか 私なんて という思いが強くなったような気がします。 でも、その裏腹に 私だって という思いがあって いつも卑屈になっていたといか 格好をつけていたかというか 知ったかぶりをしたりして 本当の私を 出すことは無くなっていた気がします。 特に何か大きな失敗をしたわけではなかったと思いますが 自己肯定感が どかーんと下がっていった頃です。 きのこ さんによる イラストAC からのイラスト    

自己肯定感2

自分のいいところはもちろん 自分のダメなところや 嫌いなところも 全部まるごと自分なんだ って 受け入れることが 自己肯定なんですって。 そんな 自分のダメなところは直さなきゃと思うし 自分の嫌いなところは、 なかなか許せないじゃないですか。 どうやったら、自己肯定感って 高められるんでしょう。    

自己肯定感

私ってこんなところがすごいでしょ♪ ってとこを見つけることが 自己肯定感を高めることなんだと思っていました。 でも、違ったみたいです。    

ピロリ菌を除菌!1回で除菌できるか?副作用は?

5年ぶりの健康診断で、 胃のX線検査の結果、スキルス胃がんの疑いで 胃カメラでの精密検査をしました。 結果は、癌ではなかったのですが ピロリ菌がいることがわかりました。 お医者様が「ピロリ菌は除菌した方がいいですよ」 と言うので除菌しました。 今回は除菌の経過、結果について書きたいと思います。 まずはピロリ菌って何? ピロリ菌は、1983年にオーストラリアのウォレンとマーシャルによって発見されました。 正式にはヘリコバクター・ピロリという細菌です。 名前の由来は、下の3つを組み合わせたものだそうです。 ヘリコ:らせん・旋回 バクタ―:バクテリア(細菌) ピロリ:胃幽門部(ピロルス) 発見後、ピロリ菌が胃潰瘍、十二指腸潰瘍などの原因になっていることがわかり、2005年にはウォレンとマーシャルはノーベル医学生理学賞を受賞しています。 菌を発見したことでノーベル賞を受賞できるような菌ということは ピロリ菌は、体への影響の大きな菌なんですね。 ピロリ菌が引き起こす疾患は? ピロリ菌に感染すると全員がヘリコバクター・ピロリ感染胃炎を引き起こします。 (出典『ピロリ菌Q&A』EAファーマ株式会社) って、全員というのにはびっくりです。 さらにピロリ菌感染胃炎は、下記のような様々な疾患を引き起こします。 消化性潰瘍 胃MALTリンパ腫(いまるとりんぱしゅ) 機能性ディスペプシア 胃ポリープ 突発性血小板減少紫斑病 委縮性胃炎 そして、萎縮性胃炎の一部はがんを引き起こすそうです。 私が、スキルス胃がんの疑いをかけられたのは、 胃のX線検査で胃のふくらみが悪かったから。 5年ぶりの健康診断を受けた結果 ~スキルス胃がんの疑い?2 まさしく、私の胃は委縮性胃炎になっているってことなのかな。 ピロリ菌除去には副作用があるって聞いたけど 胃がんになる可能性が高いなんて言われたら やるっきゃないでしょ。 ということでピロリ菌除去することに決めました。 ピロリ菌除去の方法 私がやったピロリ菌除去の方法は 薬を朝晩の一日2回、一週間飲むというもの。 薬は ボノサップパック800 というもの。 副作用は 副作用には次のようなものが説明されました。 下痢・軟便

5年ぶりの健康診断を受けた結果 ~スキルス胃がんの疑い?4

スキルス胃がんの疑いがあって 胃カメラの検査を受けました。 その場での結果は 「大丈夫だと思います。 ピロリ菌の検査のため胃粘膜の一部をとりましたので 後日結果を聞きにきてください。」 でした。 でもね、 X線検査のあと先生は、 「要精密検査といっても、癌ということではないと思います」 って言ってたのに 胃カメラのときには 「スキルス胃がんの疑いでの再検査だったと思いますが…」 なんて言うくらいだから きっと今回の胃粘膜組織の検査だって がんの検査もしてるんだろうなと思っていました。 5年ぶりの健康診断を受けた結果 ~スキルス胃がんの疑い?1 5年ぶりの健康診断を受けた結果 ~スキルス胃がんの疑い?2 5年ぶりの健康診断を受けた結果 ~スキルス胃がんの疑い?3 いよいよ検査結果を聞きに行きました。 診察室に入ると、先生は検査結果を見ながら 「ピロリ菌ね…やっぱりいましたよ」 って、なんだかとっても笑顔。 私が、ちょっと豆鉄砲くらったような顔をしていたら 「ああ、がん検査の方も大丈夫でしたよ。がんではなかったですよ。」 てー!! やっぱり癌の疑い晴れてなかったんじゃない! と、とっても複雑な思いです。 癌の疑いはあるけど、可能性としては低い…ってことだったのかな とは思いますが 「大丈夫だと思いますよー」 と言いながら進んでいく検査。 スキルス胃がんなるものが どんなものかよく分かっていないからこその 不安。 癌の可能性低くても、 もしかしたらがあるからの検査なのだから ちゃんと説明してほしかったです。 でもね、小心者の私。 こんな思いのうち、ちょっとも話すことはできませんでした。 ただ、今回はきっちりと胃粘膜組織のがん検査までしてもらって よかったです。 今回スキルス胃がんについて調べたとき スキルス胃がんの場合、胃カメラだけでは発見が難しい という記述を見つけていたから。 胃粘膜組織の検査をしていなかったら 「胃カメラまでやったけど、  先生が見落としただけで  本当は癌だったらどうしよう」 なんて後ろ向きな思いが、不安が 私を支配していたかもしれないから。 そして、やっぱりいたピロリ菌。 「除菌しますか。  除菌すると、がんのリスク

5年ぶりの健康診断を受けた結果 ~スキルス胃がんの疑い?3

胃がん検診の精密検査。 胃カメラ飲んだ時に始めて聞いた言葉 「スキルス胃がんの疑いでの再検査…」 私って、スキルス胃がんの疑いがあったの??? 何もきいてないよ?! 結果は 「大丈夫だと思います」 なんて先生に言われたって ピロリ菌検査のためと言ったって 「胃粘膜の一部をとったのは、ピロリ菌検査の他に きっと癌検査もするんでしょ」 って思わずにはいられません。 だって、X線検査のあと先生は、 「要精密検査といっても、癌ということではないと思います」 って言ってたのに 胃カメラのときには 「スキルス胃がんの疑いでの再検査だったと思いますが…」 なんて 隠すなら隠し通してよ、隠さないならちゃんと説明しなさいよ って感じです。 5年ぶりの健康診断を受けた結果 ~スキルス胃がんの疑い?1 5年ぶりの健康診断を受けた結果 ~スキルス胃がんの疑い?2 自分にスキルス胃がんの疑いがあったということが分かってからは スキルス胃がんって何? 治るの? 私どうなるの? って不安が渦巻き… なんだか毎日がそわそわ そわそわしてたって仕方ない。 だからとりあえず、スキルス胃がんについて調べてみました。 スキルス胃がんとは 胃がんの中の一つのタイプを指します。びまん性胃がんとも呼ばれます。胃がんの中でも10%ほどを占めるとされているものですが、なかでも予後が悪い傾向にあるがんとして知られています。 出典 メディカルノート えっ?!、えっ?!予後が悪いって??? もう、心臓バクバクで先を調べます。 スキルス胃がんの検査・診断 通常の胃がんとは異なり、スキルス胃癌では胃の粘膜にはっきりとした局所的な盛り上がりができたり、潰瘍ができたりといった形態変化を示しません。   出典  メディカルノート ああ、まさしく私がX線検査(バリウム)をした後、要精密検査である診断の経緯を聞いた内容とまったく同じ状況です。 → 5年ぶりの健康診断を受けた結果 ~スキルス胃がんの疑い?1 胃が全体的に硬くなるため、これを内視鏡やバリウムで確認します。また、がん細胞の存在を確認するために、組織の一部を採取する生検検査を行うこともあります 。 出典 メディカルノート そうそう、胃カメラ

5年ぶりの健康診断を受けた結果 ~スキルス胃がんの疑い?2

胃がん検診(X線)を受診して再検査になりました。 といっても、先生のお見立ては 「胃がん検診、要精密検査なのですが、  何かはっきり癌らしきものがあるってわけではなく  写真でみると、何かこう…  もやもやってしている感じで…」 20代後半のころ、胃潰瘍、十二指腸潰瘍と診断されて、 薬を随分と飲んでいたことを伝えたところ 「ああ、じゃあきっとそれですね。」 というものでした。 胃カメラ前準備 20代の頃に何度か経験した胃カメラは 口から入れるもの。 最近では、鼻からの胃カメラが主流のようです。 20代の頃は、上手くカメラを飲めずに 苦しい思いを何度もしたものです。 錠剤の薬と、筋肉注射と、喉にスプレー式の薬、 随分たくさんの薬を使っての検査だったのを覚えています。 もう25年くらい前の話です。 当時は、過労によるストレス性胃潰瘍のための検査でした。 検査のために食事を抜いていたのと、疲れもあり いろいろな薬が効きすぎてしまったのか 検査後に起き上がることができなくなってしまって クリニックで1時間以上寝てから帰ったこともありました。 今回は、鼻からの胃カメラです。 鼻からの方が、チューブが細くて楽だと聞いていました。 検査前の準備は、 液体の薬と、鼻から入れる薬を2回ほど入れました。 薬が効いてきたころに検査開始です。 胃カメラ実施 さて、いよいよ胃カメラの検査開始です。 横向きに横になって、口元にはタオルが引かれました。 25年前のときは、膿盆(吐くときに医療機関で使うそら豆型の容器)を 口元に当てがわれました。 そうです、よだれが半端なく出てくるのです。検査の時に。 でも、 「そのよだれを飲むと、余計に苦しくなるので だらだらと出してください。」 と看護師さんに言われ、 だらだらと大量によだれを出したものです。 なので、今回はタオルだけ??? とかなり不安になりました。 いざ、鼻からカメラを入れていきます。 なかなか鼻の奥が通りません。 痛いのです。 仕方なく、反対の鼻に変更してやり直し。 やっぱり痛かったのですが、なんとか今度は通りました。 そして、喉を通るときは やっぱり、オェッとなるのは、口から入れるカメラ同じだと思いました。 少

5年ぶりの健康診断を受けた結果 ~スキルス胃がんの疑い?1

毎年毎年、 「今年こそは健康診断を受けよう」 と思うのですが 気づくと1年経ってしまっていて…。 昨年、一発奮起で健康診断の予約を取って行ってきました。 前回と同じクリニックで健康診断をしましたので 前回がいつだったかが、すぐにわかりました。 なんと前回は、5年前でした。 歳も歳だし、普段から何かと体の不調が出ていましたから 「ちょっとくらいは、何かあっても仕方いよね」 ぐらいの気持ちでの受診でした。 受診診断項目 健康診断を受けたのは 身長、体重、腹囲 血圧 血中脂質検査 肝機能検査 糖尿病検査 腎機能検査 貧血検査 胃がん検診(x線) 肺がん、結核検診 乳がん検診(触診、マンモグラフィ) 大腸がん検診(検便) どの検査も初めてではありませんから、サクサクと進んでいきました。 結果 そして結果は… 異常があったものは下のものです。 血中脂質検査 LDLコレストロールが 190 (正常値120未満) 糖尿病検査 ヘモグロビンA1cが 5.7 (正常値5.6未満) 貧血検査 血色素量 11.8 (正常値12.1以上) 胃がん検診 要精密検査 糖尿病検査と貧血検査は、 正常値ではありませんが、ぎりぎりアウトなところなので お医者様も 「まぁ、食事とか気をつけてくださいね」 という感じです。 血中脂質検査は、 「ここまで高いとちょっとですが、何か食事習慣で思い当たるところありませんか」 と聞かれ 「あーそうですね、甘いものとか好きですし、あまりいい食事してないかもです」 「心当たりがあるなら、食事に気をつけて過ごしてもらって、2か月後に再検査しましょう」 ということになりました。 問題は、胃がん検診での 要精密検査 です。 胃がん検診の結果告知 先生「胃がん検診、要精密検査なのですが」 私 「え?」 先生「ああ、でも何かはっきり癌らしきものがあるってわけではないんですね」 私 「????」 先生「写真でみると、何かこう…もやもやってしている感じで…以前に胃炎とか潰瘍とかってなったことあります?」 私 「20代後半のころ、胃潰瘍、十二指腸潰瘍と診断されて、薬を随分と飲んでいました。」 先生「ああ、じゃあきっとそれです